ブログ

いまさら聞けない自然素材~その4~(柿渋)

2022年6月17日(金)

「柿渋」とは?

渋柿の未熟な実
渋柿の未熟な実

柿渋(かきしぶ)は、渋柿の未熟な果実を粉砕・圧搾し、それを発酵・熟成させて得られる抽出液で赤褐色の半透明の液体です。
柿渋には大量のタンニンと有機酸(酢酸や酪酸他)などの不純物が含まれ、銀杏を潰したような強い異臭を放ちます。一般には長く貯蔵したものほど良いとされています。

「柿渋」の歴史

無垢材の耐久性を高める柿渋
無垢材の耐久性を高める柿渋

文献の記載で初めて確認されたのは10世紀頃とされ、漆の下塗りに使用されたとのことです。また、平安時代には下級の侍が着ていた「柿衣」が柿渋が衣類に使用された始まりとされています。
柿渋には防腐作用があるため、即身仏(ミイラ)に塗布したり、水中で用いる魚網や釣り糸の防腐と、強度を増すために古くから用いられてきました。また、古来より木工品や木材建築の塗装の下地塗りにも用いられ、縄灰と混ぜて外壁の塗装にも使用されたとのことです。

無添加住宅における「柿渋」の存在。

無添加住宅オリジナル柿渋
無添加住宅オリジナル柿渋

無添加住宅の特徴でもある無垢材の防腐・防カビ対策として、建具に独特の光沢を出す塗料として柿渋を使用しています。柿渋の醸し出す風合いはペンキでは表せません。柿渋は基本的にはブラウン系の色合いの液体です。これが酸化すると徐々に茶褐色に変色するのが大きな特徴です。紫外線により酸化が促進されるため、染色後に日の光に当てて耐久性を上げます。時が経つほど、様々な表情に変化していくことに価値を感じていただけることでしょう。

柿渋で色付けされた無垢材
柿渋で色付けされた無垢材

柿渋には通常の化学塗料に使われる溶剤が一切入っていないので、近年問題になっているシックハウス症候群対策における安全で多機能な塗料として注目されています。渋柿を発酵させて作った塗料なので独特な匂いがありますが、塗装後10日程経つと自然と無くなります。柿渋は木材だけでなく、和紙や布などにも使えるオールマイティな染料です。

上記のように、成分分析など出来なかった時代から伝わる自然素材の扱いや、柿渋の性質、メリットなどを熟慮したうえで、大得工務店が手がける無添加住宅では、だれもが安心して100年は住めるように柿渋を様々な場所で使用しています。

【シリーズ】
いまさら聞けない自然素材~その1~(無垢材)
いまさら聞けない自然素材~その2~(しっくい)
いまさら聞けない自然素材~その3~(米のり)
いまさら聞けない自然素材~その4~(柿渋)
いまさら聞けない自然素材~その5~(炭化コルク)

 

 

さて、いかがだったでしょうか?

家を建てたい!ハウスメーカー?工務店? 注文住宅・リフォームは業者選びが重要です。

大得工務店(神奈川県横浜市南区)設計の無添加住宅は、漆喰の壁、無垢材の床、

自然素材の建具や住宅設備で室内の空気環境を安心快適にしてくれます。

自社の大工さん達と一丸となり、ご家族の笑顔と未来の為に100年住める家を目指したいと考えております。

戸建・一軒家・マンションアパートリノベーションをお考えの際はお気軽にお問合せください。

大得工務店「空気の考え方」 | 家づくり | 施工事例 | もご覧ください。

PAGE TOP