スタッフブログ

〇〇ができるまで~2018年6月6日(水)

デスクで何やら内職をしております・・・・

木片に両面テープを貼ってまーす

貼ること・・・その数208個

何に使われるのでしょうか~

先ほど両面テープを貼った木片がずらっと柱に張られました

そして・・・・木製フェンスが出来上がりました~

この木はセラガンバツというウッドデッキ材です

密度が高く、おも~い木材です。水に沈む木材なんですって

耐久性が高く、加工性もよくヨーロッパやニュージーランドとうでも人気が高いそうです

公共施設にも最近数多く利用されていますね

例えば、お台場のデックス東京ビーチや六本木ヒルズ、日本テレビタワーなどでも使われています

ちなみに山下公園の「大桟橋」のウッドデッキは、イペというウッドデッキ材です。

数年前までは、ウッドデッキ材はイペが主流だったそうです。

そして、赤レンガ近くにできた「マリン&ウォーク横浜」では、イタウバという木材が使われてるそうです。

ウッドデッキ材といっても種類は様々ですね

なかでもセラガンバツは資源が豊富で、品質、流通量が安定していること。さらにコストパ

フォーマンスの良さから近頃とても人気が高くなっているそうです

 

海沿いの道にウッドデッキがよく似合いますね~おしゃれです

我が家にウッドデッキいかがですか~

PAGE TOP