コンセント望ましい高さは?新築で失敗しないために。コンセントの配置と数 vol.1
新築で注文住宅を建てた時、コンセント「ここにあったら便利なのに」や「欲しい所にない...」
という問題がよく見受けられます。
後から増設する事も出来ますが、その分また余分に費用が掛かってします。
そうならないためにも間取りの計画プランの段階から自分がどのように生活し
どの部屋をどのように使うのかをしっかりイメージし逆算する事が大切です。
なぜなら欲しい場所にコンセントが無いと言うのは意外とストレスに感じるものだからです。
使いたい場所から遠い場合などは、延長コードも長くなり、美観も損ねてしまいます。
どれくらいの高さが望ましい?
コンセントの一般的な高さは25㎝が基準となっています。
しかし、お住まいになるご家族や主に使用する方の身長や用途によっても異なります。
そこで、押さえておきたいポイントとなる目安の高さをご紹介
コンセントの高さの目安 |
一般的なコンセントの高さ :25cm 洗濯機 :105~110cm 掃除機 30〜40cm エアコン・冷蔵庫 :180〜200cm デスク・勉強机 70~90cm |
掃除機は一般的な高さよりも高くに設定しておくと、
抜き先で低くかがまなくてすむので楽に行うことが可能に。
意外と奥の深いコンセントの配置決め、
他にも場所によって使用するものなども考慮したいところ。
次回は場所によってどんなものを使用する可能性が有るのかをご紹介したいと思います。
横浜で自然素材や無添加素材を使用した健康住宅を提案しています(^^)/
新築・リフォームの事なら大得工務店へお気軽にご相談ください。
▼関連記事▼
さて、いかがだったでしょうか?
家を建てたい!ハウスメーカー?工務店? 注文住宅・リフォームは業者選びが重要です。
大得工務店(神奈川県横浜市南区)設計の無添加住宅は、漆喰の壁、無垢材の床、
自然素材の建具や住宅設備で室内の空気環境を安心快適にしてくれ
自社の大工さん達と一丸となり、
戸建・一軒家・