スタッフブログ

新築で失敗しないために。コンセントの配置と数 vol.2エリア別推奨数2023年11月22日(水)

新築の家造りで失敗しないために、この記事ではエリア事に使用する可能性のある要素と

あるといいと言われている推奨数をご紹介していきたいと思います。

 

LDKで使う可能性のあるもの

 

家族が集まり共に過ごすことの多いLDK。食事をしたり、それぞれが寛いだりと様々な場面が想定されます。

どんな場面にも対応できる様、多めに設置しておくのがおすすめです。

6〜8畳で 100V を4つ

8〜10畳で 100V を5つ

10〜13畳で 100V を6つ 200V1つ

あると良いでしょう。

 

▼想定される機器▼

エアコン

テレビ・DVDレコーダー・ゲーム機器

オーディオ機器

空気清浄機

インターネット機器

プリンター

スマホ・タブレット・パソコン等充電器

電話・ファックス

スタンドライト

掃除機

ホットカーペット・ストーブ

こたつ

扇風機

アイロン

ホットプレート

ポット・電子ケトル

ノートパソコン

 

 

キッチンで使う可能性のあるもの

キッチンに必要なコンセント
キッチンに必要なコンセント

使用する機器や調理スタイルによってたくさんの電子器具が想定されるキッチン。

また消費する電力量も大きく、どれだけの容量を割くかもしっかり計画したい所です。

合わせて考慮したいのが配置する高さで、調理台の高さの位置にあると利便性がグッと上がります。

100V を6つ 200V1つ

あると良いでしょう。

 

▼想定される機器▼

冷蔵庫

電子レンジ・オーブン

トースター

ハンドミキサー・ジューサー

炊飯器

ポット・電子ケトル

コーヒーメーカー

 

洗面所で使う可能性のあるもの

洗面に必要なコンセント
洗面に必要なコンセント

日々の身支度を整える洗面所も意外と多くの機器を使う場面が考えられます。

ご家族の人数やライフスタイルにもよりますが、余裕を持った設計が望ましいでしょう。

100V を2〜3つ

あると良いでしょう。

 

▼想定される機器▼

洗濯機

ドライヤー

電気シェーバー

電動歯ブラシ

暖房機器

掃除機

 

寝室で使う可能性のあるもの

寝室に必要なコンセント
寝室に必要なコンセント

寝室は一見するとあまり使うものがなさそうですが、インテリアやお持ちのアクセサリーによっては、

ある程度設置しておくと快適な暮らしが叶うでしょう。

100V を2〜3つ

あると良いでしょう。

 

▼想定される機器▼

エアコン

空調機器

スタンドライト

テーブルランプ

オーディオ機器

各種充電機器

テレビ

 

主な使用箇所について紹介してみましたがいかがでしたでしょうか。

生活する上で、意外と利便性に関わるコンセント。

少しでも後悔のない計画のお役に立てたら幸いです(^_^)ノ

 

横浜自然素材・無添加素材で新築やリフォームをお考えの方はお気軽に大得工務店へお問合せ下さい

 

PAGE TOP