スタッフブログ

インテリアの色vol.1 色のイメージ2023年11月3日(金)

こちらの絵は、色相環をイメージしたものです。

color
color

PCCS 色相環」はこちらをごらんください。

 

色は、光があって、初めて認識できることを紹介しました。

うちのもふもふネコ プロローグ

色相環は光の波長により連続的に変化する色をあらわしています。

よく見ると、虹の7色がふくまれていますよね。

 

色に対しては、プラスとマイナスの両方のイメージがあります。

◆日本人の色のイメージ

・赤:情熱、エネルギー、興奮、派手、負けず嫌い、いらいら

・青:クール、安全、かっこいい、冷たい、悲しい

・黄色:希望、明るい、活動的、騒がしい、子どもっぽい

例えば、赤や青といっても

色相、明度、彩度により、イメージや印象は変わります。

また、暮らしの中で、一つの色だけを見ることは、ほぼありません。

個人差はありますが、組合せにより、

心地いいもの、落ち着く感じ、

なんとなく違和感があるものなどがあります。

 

インテリアにおいては、空間の広さ、色の配分や組合せ、

素材などに考慮しながら、愉しみましょう。

PAGE TOP