スタッフブログ

天然あさりの潮干狩り2019年5月7日(火)

GWの最大10連休も終わり、今日からは日常。

現実に戻りたくない~という声が、

そこかしこからも聞こえるようです。

そんな今日からの日々を乗り切る為に!?

GW中の子連れレジャーを振り返りたいと思います!

 

まずは横浜市に住んでいて潮干狩りといえばここ!

横浜市金沢区の「海の公園」

約1キロに広がる砂浜はシーサイドラインの駅からも目の前。

大潮の時には駐車場も混み合いますが、この日(5/3)は

朝7時くらいに着いたら駐車場もまだ車が入りだしたくらいで、

最大干潮の10時頃でも満車にはならなかったのではないでしょうか?

翌日、翌々日の方が潮高が低く、より潮干狩り日和だった為かもしれません。

砂浜についたらまず

波を読みます。

(うそです、サーファーではないので読みません。)

入り時か、まだ早いか考えているのでしょうか。

ここ金沢公園のあさりは公式HPにもあるように天然です。

そして、天然あさりが潮干狩りで取れるのは神奈川県ではここだけだそうです。

(これは駐車場の交通整理のおじさん情報です。)

それゆえに味が濃い、おいしいと評判が広がり、各地から人出があるのだとか。

潮干狩りの服装は、子供は水着にラッシュガード

という子が多かったようです。

できれば帽子と、日焼け止めもかかせませんね。

うっかりぬり忘れていた半そでから出ていた腕が真っ赤になってしまいました(*_*)

広い砂浜で、小さい子供は砂遊びもできますし、有料更衣室(大人200円、子供100円)で

温水シャワーも利用することができます。

がっつり水に入るわけではないので、無料の脚洗い場で砂だけ流して帰る人も多いようです。

 

まだまだ9月頃までは楽しめるということですので、

公式HPで干潮時刻表をご確認の上、出かけてみてくださいね!

http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/park/uminokouen/clamming.php

 

PAGE TOP