スタッフブログ

飲み水のはなし2023年10月5日(木)

キッチンの提案をする際に、質問すること。

「飲み水は、どうされていますか?」

 水道水、浄水器、ウォーターサーバーなどのご回答があり、

飲料水、料理など、用途によって使い分けている方もいます。

 生活に欠かせない大切な水ですので、ヒアリング内容をもとに、

キッチンのレイアウトや収納の提案を行うようにしています。

Faucet fittings
Faucet fittings

浄水機能

浄水カートリッジを内蔵した水栓、浄水専用水栓、

キャビネット内に設置する大容量カートリッジなどがあります。

カートリッジの寿命や除去できる物質数が異なるため、

水の使用量やカートリッジのランニングコストを考慮した水栓選びをお勧めします。

 

また、飲料水だけではなく、洗面やシャワーなど、

からだに触れるすべての水を浄水する「全館浄水タイプ」があります。

詳しくは、下記URLをご覧ください。

水道水用セントラル浄水器ビューターシリーズ

 

 ちなみに、私は、加熱せずに飲む飲料水、コーヒーやお茶、

炊飯にはペットボトルの水を使っています。

ペットボトルは、備蓄品としてローリングストックをしています。

 

水栓金具

数か月前、キッチンの水栓金具を交換をしました。

憧れの某メーカーで「ヘッド引出し、デザイン、浄水不要」の条件で選びました。

ショールームに行き、ホームページで選んでいたものとは

別のモデルでの購入を決めました。

最終的な決め手は、吐水口の回転のしやすさとデザインです。

ショールームで実際に確認することの重要性をあらためて感じました。

水栓金具は、日々、操作して、目にするものです。

みなさんも、ショールーム等で実際に操作して、確認してくださいね。

 

「大得工務店の家づくり」はこちらをご覧ください。

PAGE TOP