ブログ

今年の夏は、エアコンと名著で涼しく美術の旅へ!

2025年7月7日(月)

『美術の物語』の魅力に迫る

今年の夏は、例年以上に厳しい暑さになりそうですね…🥵 ジリジリと照りつける太陽の下で過ごすのはちょっと… という方も多いのではないでしょうか。そんな時は、ひんやりとしたエアコンの効いたお部屋で、ゆったりと読書タイムを楽しむのはいかがでしょうか?📚️

私がこの夏、心からおすすめしたいのが、エルンスト・H・ゴンブリッチ著『美術の物語』ポケット版です!✨ この本、世界中で 800 万部以上も売れている超人気名著なんです!😳 その人気の秘密は、何と言ってもその分かりやすさ。ラスコーの洞窟壁画から 20 世紀の現代アートまで、美術の歴史を驚くほど簡潔に、そして分かりやすく教えてくれます。

専門知識は不要!美術史への優しい誘い

この本の素晴らしい点は、専門知識が一切不要なところ!📖 ゴンブリッチ先生は、「専門用語は使わない!」と宣言するほど、読者への優しさにあふれた書き方で、美術史の世界へといざなってくれます。難しい言葉に阻まれることなく、スラスラ読めて、あっという間に美術の世界に引き込まれること間違いなしです!

 

さらに嬉しいポイントが😍 私が購入した河出書房新社のポケット版には、栞紐がなんと 2 本もついているんです!🔖🔖 本文を読みながら、気になる図版をすぐに確認したり、巻末の年表で時代背景をチェックしたり… まるで、美術の歴史を自由に旅しているかのような感覚を味わえます! この工夫が、読書体験を格段に豊かにしてくれますね。

16 回もの改訂!著者の並々ならぬ情熱

著者のゴンブリッチ先生は、この本を 1950 年の初版から 1994 年まで、なんと 16 回も改訂し続けた、並々ならぬ情熱家🔥 「間違いを修正し、新しい情報もどんどん追加してきた」という言葉に、美術への深い愛情と、探究心を感じますよね。 この不断の努力が、この本の信頼性と普遍性を支えていると言えるでしょう。

美術の「正解」ではなく、「足がかり」

この本は、美術の「絶対」や「正解」を教えてくれる本ではありません🤔 むしろ、「まずは全体像をざっくりとつかんで、興味を持ったところを深く掘り下げていこう!」という、知的好奇心をくすぐる、最高の「足がかり」となる一冊です。 美術史全体を俯瞰することで、自分が本当に興味のある分野を見つけ、より深く探求していくための出発点として最適なのです。

熱帯夜を涼しく過ごす知的冒険

熱帯夜が続く今年の夏…🌃 冷房の効いた快適な空間で、この『美術の物語』を片手に、壮大な美術の歴史を巡る、知的で素敵な旅へ出発しませんか✈️ きっと、あなたを新しい発見と感動の世界へ連れて行ってくれるはずです!💖 この夏、美術の世界への入り口として、『美術の物語』を選んでみてはいかがでしょうか?

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

家を建てたい!ハウスメーカー?工務店?

注文住宅・リフォームは業者選びが重要です。

大得工務店(神奈川県横浜市南区)設計の無添加住宅は、漆喰の壁、無垢材の床、

自然素材の建具や住宅設備で室内の空気環境を安心快適にしてくれます。

自社の大工さん達と一丸となり、ご家族の笑顔と未来の為に100年住める家を目指したいと考えております。

戸建・一軒家・マンションアパートリノベーションをお考えの際はお気軽にお問合せください。

大得工務店「空気の考え方」 | 家づくり | 施工事例 | もご覧ください。

PAGE TOP