スタッフブログ

給湯器 基本のキ2023年9月25日(月)

昼間の暑さは続いていますが、夜はようやく涼しくなってきました。

私が理解できる数少ない冬の星座、オリオン座が見えるようになりました。

 

日常生活では、ほとんど気にすることのない設備機器、ガス給湯器。

でも、突然壊れると、お風呂に入れない、シャワーが使えない等、特に冬はつらい状況になります。

 給湯器は設置場所や排気方法により選ぶ機器が異なります。

さまざまな機能や違いがありますが、知っていただきたい「基本のキ」をご紹介します。

water heater
water heater

1.能力(号数)

給湯器の能力は号数で表示します。

号数とは、「1分間に水温25℃のお湯がでる量(リットル)」を表します。

人数やライフスタイルにより、適切な号数を選択しましょう。

(ただし、配管の長さや太さ、経路、水圧などにより、実際と異なる場合があります。)

 

16号:一箇所のみで使用、シャワーをメインに使用(目安 単身世帯)

20号:シャワーと給湯を同時使用(目安 2人世帯)

24号:冬でもシャワーと給湯を同時使用(目安 4人世帯)

 

「以前は4人暮らしだったけど、子どもが独立して今は2人暮らし」の方

  24号から20号への変更を検討

「4人暮らしだけど、今、20号を使用。特に不満はない。」方

  20号のままで機器を入替

 

2.オートとフルオートの違い

「フロ自動」ボタンを押した際の「お風呂の沸かし方」に関する機能です。

 

オート:設定水量で自動的にストップ。自動保温により、お湯が冷めれば追いだき。

フルオート:設定水量で自動的にストップ。自動保温により、お湯が冷めれば追いだき。お湯が減ったら自動でたし湯。

 

フルオート機能には、自動たし湯以外の機能がついています。

bathroom
bathroom

 

号数や機能、暖房の有無により、金額は大幅に変わってきます。

分からないことは、見積依頼時や見積をもらった際に、遠慮なく聞いてくださいね。

 

リンナイ 教えて!給湯器

ノーリツ

 

大得工務店の家づくりはこちらをご覧ください。

PAGE TOP