【発酵食品で腸活 vol.1】お家で簡単腸活!自然発酵の『自家製ザワークラウト』
皆さんはザワークラウトってご存じですか?
写真の様にソーセージの付け合わせになっているのを目にした事が有る方もいるのでは無いでしょうか?

ザワークラウトってなぁに?
ザワークラウトとはキャベツを用いた発酵食品でドイツをはじめ、
ヨーロッパ各地でしばしば付け合わせとして登場する、常備菜の定番とも言える存在です。
キャベツに住む乳酸菌を自然発酵させて作る保存食で、
その材料はたったの2つ。
「キャベツ」と「塩」だけで出来てしまう、簡単発酵食品なんです!
キャベツには美肌や傷の修復に必要なビタミンCや便秘解消に不可欠な食物繊維、
胃腸の調子を整えるキャベジン(ビタミンU)など多くの栄養素が含まれています。
更に植物性の乳酸菌なので、腸に届きやすく吸収されやすいのも特徴です。
キャベジンや乳酸菌がお肉などの消化を助け、整腸効果により美容やダイエット、腸活におススメなのです!
ザワークラウトの作り方
材料
キャベツ: 1玉
塩: 重量の2%
(お好みでキャラウェイシード・ローリエ・ジュニパーなどを加えると深みがましてぐっと美味しくなります♪)
作り方
①キャベツを半分にカットし芯を取ります。
この時剥がした外側の葉と芯はのちほど使うので捨てずにとっておきましょう。
②お好きな太さの千切りにする。

③千切りにしたキャベツの重量を計り、2%の塩をしんなりするまで揉みこみます。
ハーブやスパイスを加える際はここで一緒に加えます。ローリエは瓶詰の際に一緒に入れるといいでしょう。
④しんなりして水気が出てきたら殺菌・消毒した瓶に入れ、剥がした外側の葉で蓋をして芯を入れて蓋を締めます。
この時、芯で圧がかかるように押し込みながら蓋を締めましょう。キャベツがしっかり水分に浸かる様にするのがポイントです。
そうする事で、腐敗しにくくなります。
夏で3日、冬場で1週間が目安。色が薄くなり酸味を帯びてきたら出来上がりです。
冷蔵保管で1っか月は保存可能です。(雑菌防止のため、取り出す時はキレイな箸やトングを使って下さいね☆)

さて、いかがだったでしょうか?
家を建てたい!ハウスメーカー?工務店? 注文住宅・リフォームは業者選びが重要です。
大得工務店(神奈川県横浜市南区)設計の無添加住宅は、漆喰の壁、無垢材の床、
自然素材の建具や住宅設備で室内の空気環境を安心快適にしてくれ
自社の大工さん達と一丸となり、
戸建・一軒家・