~新築現場より~内装工事 - 神奈川県S様邸2022年6月28日(火)
本日は現在新築工事が進行中のS様邸の現場をご紹介いたします。
S様邸は、現在内装工事の真っ最中です。
下地処理

壁の下地処理
この処理が甘いと漆喰が割れたりはがれたりする原因ともなりますので丁寧に施工していきます。
同じものはない「世界にただ一つの壁」

しっくい塗りの壁
同じ漆喰を使ってもその日の天候(温度、湿度)、コテの使い方によって全く別の表情を作ることができます。
S様邸のシンボルとも言える丸い窓の「曲線」「曲面」の表現は漆喰塗りの壁が得意とするところです。
きれいに塗られたしっくい壁は光を反射して何とも言えない良い表情を見せてくれます。
漆喰の主成分である消石灰は長い年月を経て空気中の二酸化炭素と反応して石灰岩の成分に戻っていき耐久性が増していきます。
古くは戦国時代から使用されてきた漆喰。昨今では優れた調湿・脱臭機能に加え、ウィルスを不活性化させる特徴も注目されている古くて新しい建築素材です。
漆喰と調和する無垢材の建具

無垢材の建具
無垢材は化学的な大量生産のプリント合板ではなく、じっくり年月をかけて育ってきた天然材だからこそ、ぬくもりと安らぎを人に与えることができます。大得工務店では、色や硬さ木目にそれぞれの美しさを持つ無垢材をご施主様の好みを取り入れながら慎重に選んでいきます。
大得工務店の無添加住宅新築現場では、お住まいになられるご家族が毎日目にする部分にも徹底的にこだわり、家族と自然の未来の為に、「誰もが」「普通に」「安心して」100年は住める家を建てたいと考えています。
おまけ

有名キャラクターをイメージした窓
S 様の喜ぶ顔を思い浮かべながら最後まで気を引き締めて施工させていただきます。
大得工務店の施工事例 | 身体に優しい自然素材 | もご覧ください。