一軒家、引っ越しの挨拶は必要?範囲とタイミング2023年11月11日(土)
ようやく手に入れた夢のマイホーム。
新しい生活を気持ちよく過ごすためにも、ご近所さんへの挨拶はキチンとしておきたいものです。
日本には『向こう三軒両隣』という言葉がありますが、
自宅になるお家の両隣と向かいのお宅とその両隣の少なうとも5軒はご挨拶をするとよいでしょう。
玄関の裏手にもお宅がある場合は、裏手の3軒もご挨拶をする事をおススメします。
地域には大概の場合、町内会などの自治体があり、ゴミ捨て場のお掃除などを持ち回りで行っていたりします。
地域のお祭りなどを催していたりする事も有るでしょう。回覧板などが回ってくることも考えられます。
余り深く係るつもりはないよ。という場合でも、入会しておくと、
町の独自ルールや住むエリアの特徴などを知るキッカケにもなります。

ヨーロッパの街並み
いつ挨拶に行くのがベスト?
引っ越しの数日前~前日にはご挨拶に伺うのが良いでしょう。
そうする事で、お引越しの際に、トラックや車での搬入がある事などを事前にお詫びをすることが出来るからです。
とはいえ、遠くからお引越しをすることも有ると思います。その場合は当日、または数日以内にご挨拶で問題ありません。
訪問の時間はAM10:00~PM17:00が一般的。夕食の時間やあまり遅い時間は避けるようにしましょう。
また、ご挨拶の際に小さなお子さんやペットがいる等、ご迷惑をおかけする可能性がありそうな事を一言伝えておく事で
相手も受け入れやすくなります。「〇〇で迷惑をおかけするかもしれません」と一言添えておきと良いでしょう。
皆様が、ご近所さんに恵まれますように(^^)/