スタッフブログ

4/22(土)は世界アースデイです。2023年4月21日(金)

4/22(土)は世界アースデイです。

世界アースデイ

世界アースデイ (Earth Day) は、毎年4月22日に行われる国際的な環境保護イベントです。1970年にアメリカで始まり、現在では世界中で様々なイベントや活動が行われています。「アースデイ」には、代表も規則もありません。世界中の民族・国籍・信条・政党・宗派をこえて、だれもが自由にその人の方法で、地球環境を守る意思表示をする国際連帯行動です。
地球上のすべての人が、同じ輪の上で自由に「地球に関すること」に対する自分なりのアクションを起こせるのがアースデイです。

2023年は週末と重なり、アースデイの関連イベントも多数開催!

イベントに参加しよう

みなとみらい日本中で、世界中でアースデイイベントが開催されています。地球環境を保護し、環境問題に対する意識を高めることを目的として、様々な取り組みが行われます。例えば、街中や公園でクリーンアップ活動が行われたり、再生可能エネルギーに関するセミナーや講演会が開催されたりします。

エコな暮らしを実践してみよう

エコな暮らし環境に配慮した生活を実践してみましょう。地球環境を守るために、エネルギーの使用を控える、リサイクルを意識した分別をする、食生活などを見直す、自然エネルギーを取り入れるなど様々な取組みをすることができます。
普段より一時間早く電気を消して親子で環境について話し合ってみる、など毎日やるのはつらいけれど、今日のような特別な日には実行してみませんか?

自然と触れあってみよう

ピクニックに出かけましょうお弁当を作って家族で自然に出かけてみましょう。
山に降った雨が木々を育て、川になって海に注ぎ、蒸発してできた雲が山に雨を降らせる。
山や海を見ながらこんな自然のサイクルを考えるのも楽しそうです。

このように個人レベルでもいつでも参加できる「楽しいアースデイイベント」を実行することができます。
世界アースデイは一日限りのイベントではありません。私たちが住む地球の自然環境を守り、持続可能な社会を実現するためのきっかけとなる日です。私たち一人ひとりが環境について考え、行動するきっかけの日といたしましょう。

大得工務店では自然素材を使用した注文住宅を建築していますが、これは決して自然破壊を行っているわけではありません。

地球に優しい自然素材を使用

もちろん木材を使用した戸建住宅ですので、山林から木材を調達しています。この木材は計画的に植林された木材を使い、木材の端材も決して無駄にせず、防虫防カビ処理を行うときに木材を入れる高温ガマの燃料として使用しています。
壁の中に入れる炭化コルク(断熱材)もワインコルクを製造する過程で出た端材や、商品にならないバージンコルクを使用しています。また、無垢材に色をつけるために使う柿渋なども商品にならない柿を加工して作ります。
人間が生活するうえで必要な住宅を自然環境を壊さないように作るためには、無駄な材料は使わない、自然以外から調達するものは極力使わない(最終的に自然に還すため)、使用する材料は自然の恵みに感謝してとことん使い切り、次の世代のために新たに育てていくことが大切なのではないでしょうか?

大得工務店のSDGsに対する取り組みはこちらをご覧ください。

PAGE TOP