冬に備えましょう(暖房器具編)2021年12月17日(金)
暖房器具の準備
寒い季節には欠かせない暖房器具。暖房器具は安全な使い方をして、点検とお手入れも忘れずに行いましょう。
暖房器具のお手入れ
エアコン

エアコンのフィルター掃除は定期的に行いましょう
但し、すぐに外すことができるフィルターは水洗いできるものが多いので、3ヶ月に1回程度は外して水洗いしましょう。フィルターにホコリがたまるとエアコンの動作効率が下がり、電気代がかさむ原因にもなりますので注意しましょう。
石油ストーブ

灯油ストーブの試運転は窓を開けて。
少しでも異常を感じた時はすぐに消して修理を依頼するようにしてください。
電気カーペット

電気カーペットの下には断熱マットを。
最近では、電気カーペット本体の上に敷くカバーが様々な柄や素材の物がありますので、お部屋の模様替えをするときにカバーも替えるとお部屋の雰囲気も変わってリフレッシュできるかもしれませんね。
地球にやさしい暖房器具とは?

薪ストーブは地球にやさしい暖房器具です。
薪が燃えるときの炎、パチパチという音、かすかに感じる匂い、どれをとっても癒しの時間となります。そして、化石燃料を使用しない暖房ですので地球温暖化防止にも有効です。
もっとお手軽に天然素材の暖房器具を使いたいという方には、ペレットストーブがオススメです。これは木くず・おがくず・樹皮などを圧縮して固めた木質ペレットを燃料にする暖房器具です。薪ストーブと違い、本体にペレットを投入するだけという手軽さが魅力です。
冬の間のお家時間をもっと快適に、もっと暖かくするために、大得工務店の天然素材の家と、天然素材を燃料とする地球にやさしいストーブの組合せご検討ください。