I様邸 木工事の様子をご案内いたします。2022年1月18日(火)
こんにちは。I様邸新築工事現場からお伝えいたします。
「木工事」とは、木材を主原料にして加工や組み立て、取り付けをする工事のことです。住宅建設では、「構造工事」や「下地工事」、「造作工事」など様々な工程がありますが、木材を使用した木工事は、木造住宅では家の骨組みを作る重要な工事です。
木工事なのに、写真の中に金属がちらほら見えるのにお気づきですか?

地震から住宅を守る!メンテナンスフリーの制震ダンパー
これは「FRダンパー」という金物で、地震から住宅を守ってくれて、かつメンテナンスフリーの制震ダンパーなんです。
FRダンパーとは?

壁倍率5倍の耐震+制震ダンパー
地震時に摩擦材を組み込んだダンパー部が滑り、地震エネルギーを熱エネルギーに変換することで地震の揺れを吸収します。これは、自動車のブレーキと同じ原理です。
ダンパー部が滑る前は、高剛性の耐力壁として機能します。
※スリーエムジャパン株式会社「3M木造軸組用摩擦ダンパー」より引用
大得工務店の無添加住宅新築現場では、目に見えないところ(構造)に細心の注意を払い、家族と自然の未来の為に、「誰もが」「普通に」「安心して」100年は住める家を建てたいと考えています。