スタッフブログ

町内会館のプチリフォーム2020年9月16日(水)

こんにちは。

本日は、弊社大得工務店もお世話になっている町内会館のお仕事になります。

 

地域のお役に立つべく、お声を掛けて頂きましたので頑張ります!

まずはお手洗い。トイレに手すりが無かった為、設置しました。

しっかりと下地に縫い込んでいるので、もちろん、引っ張てもビクともしません。

 

そして、げた箱の改修と、框へ上がる敷台の作製です。

改修前の下駄箱は、真ん中の板の左右でスリッパと靴を分けて仕舞っていましたが、そのままスリッパのところへ入れてしまう方などそれぞれでした。

まずは既存の棚板を外し、高さが調整可能な棚柱を取り付け、クリップで棚板間を調整して使えるようにします。

元の棚板の長さを調整しながら再利用、

スリッパの上段に靴を置けるように高さを調整しました。

これならスリッパと靴が混同されることも避けられそうですね。

余裕のあった空間を生かして、スリッパも靴も50足入るよう造ってみました。

その他、げた箱から上がる、玄関框がなんと、高さ260mmもあったのです!!

階段より高い框、上がるのは大変なので敷台を造り、上がりやすくしました。

その他、トイレ手すりの余りで玄関にも手すりを着けたり、

使っていない窓をつぶして掲示板を造ったりもしました。

これで会館を利用している地域の皆様の使い勝手が少しでも良くなれば、

大工冥利につきます

wink
wink

PAGE TOP